顎関節症とは

顎関節症とは

顎関節症(アゴの関節)とは、

  • 物を噛むときに出る顎の痛み
  • 会話などで口の開閉時の顎の痛み
  • 顎を動かす時に雑音
  • 顎の可動域制限(動きの幅が狭くなる)
  • 違和感を感じる

など顎を動かす時に症状が発生します。

顎の関節が何らかの原因で不具合が起きている状態です。

 

食事や会話などで顎を動かす時に感じる「痛み・動きにくさ・可動域制限(動きの低下)」これらが顎関節症でよくある症状です。

顎関節症でよくある症状(こちらのブログをお読み下さいませ)

顎関節症のセルフチェック

  • 噛むと顎が痛む
  • 噛み合わせで違和感が出る
  • 口を開けづらい
  • 口を閉じにくい
  • 口を開ける・閉じるときに「シャリ」「カクッ」など音が鳴る
  • 口を開けたまま下あごを左右に動かすと「シャリ」「カクッ」など音が鳴る
  • 口を開けるときに真っすぐ開けられない
  • 口を閉じるときに真っすぐ閉じない
  • コメカミ~もみあげ~顎のラインを押すと強い痛みがある

チェックが2個あると顎関節症の隠れ予備軍の可能性が高いです。

チェックが4個以上の方は顎関節症の可能性が特に高く感じられます。

こちらの質問はあくまでセルフチェックですので顎の不調や痛みが続く方は病院での検査をお勧めします。

顎関節症になりやすい人の特徴

・ストレスが多い人

ストレスを感じることで無意識に顎に力が入り食いしばったりすることで顎に負担を掛けます

・歯ぎしりや食いしばり癖のある人

噛み合わせの問題:片方の顎で租借が多い人は片側の顎をよく使うことで負担が偏り顎に負担を掛けます。

・固い物をよく噛む人

固い物をよく噛む人は顎の筋肉が緊張した状態が常に続きます。

噛むときの衝撃が顎に掛かるために関節面に負担を掛けます。

・うつ伏せで寝る人

うつ伏せで寝ると首を左右どちらか横に向けて寝ます。この状態ですと首がねじれたまま寝ていますので首のゆがみ作り顎も一緒にゆがみます。

 

このような人は顎に負担を掛けやすく顎関節症になりやすいです。

早めのケアで顎関節症を改善していきましょう。

なぜ顎関節症になるのか?

  1. 疲労から骨盤がゆがみます。
  2. 姿勢を作る土台の骨盤がゆがむと不良姿勢になります。
  3. 不良姿勢になると猫背になり首に負担が掛かるせいで首がゆがみます
  4. 首(特に頭側の首)と顎の動きは連動しています。
  5. 首がゆがむことで顎に動きが悪くなり、顎関節のゆがみが発生し顎への筋肉に負担や噛み合わせが悪くなります。
  6. そのせいで顎関節に負担がかかる生活を送ることで顎関節症が悪化します。

このよう流れで顎関節症が発生します。

顎関節症が改善するまでの流れ

  1. 施術をすることで骨盤が整います
  2. 骨盤が整うと姿勢が改善します。
  3. 姿勢が改善されると首のゆがみが整います
  4. 首のゆがみが整うと顎のゆがみも整います
  5. 顎のゆがみが整うことで食事や会話時の顎の負担が軽減されます。
  6. その結果、顎関節症が改善されていきます。

このような流れで顎関節症が改善へと向かっていきます。

最後に

その為、骨盤のゆがみを整えることで、姿勢が改善され顎の骨のゆがみが整い、顎の負担の軽減と関節の動きが正常になることで「顎関節症」が改善していきます。

 

顎関節症でお困りの方はいろどり整体藤枝にお気軽にご相談下さい。

あなたの顎関節症はきっと改善していきます。

著者プロフィール

藤枝市で【痛く無い】骨盤矯正専門のいろどり整体「佐野 達也」

 

【延べ22,500名以上】の骨盤のゆがみと不調改善をしております。

 

皆様の体の不調を改善や予防の為の情報を「詳しく・分かりやすく」ご紹介していきます。

お体で不調やご不安など気になることがございましたらお気軽にご相談下さいませ。

顎関節症について詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

藤枝の整体「いろどり整体」痛くない整体で地域ナンバー1