主訴【自律神経失調症・めまい・動悸】
- めまい・フワフワ感・毎日発症
- 過呼吸・動悸・息苦しさ
1年前から発症
動悸は最初は夕方以降に発症、二か月前から日中も動悸あり。
2か月前から過呼吸も併発
病院での治療、処置
病院検査・異常なし
自律神経失調症
1回目・3/4
検査術前・肺、頭、背中、骨盤・背骨のゆがみ
施術・骨盤、頸部の調整(ゆがみの問題)、全身の筋肉の調整(血行の問題)
検査術後・肺、頭の硬さは残る
施術中も息苦しさあり。
2回目・3/12
今回までの改善点・過呼吸の改善、めまい、動悸の程度軽減
主訴・めまい・フワフワ感、動悸、息苦しさ
検査術前・肺、背中、首、右肩部の構造問題
施術・骨盤の調整(ゆがみの問題)、全身の筋肉の調整(血行の問題)、肺、背中の構造的問題の調整
検査術後・肺、背中の硬さ改善、右肩部の構造問題は残る。
3回目・3/27
今回まで改善点・めまい・フワフワ感の回数軽減、動悸・息苦しさん改善・過呼吸の再発なし〇
主訴・めまい・フワフワ感がたまにある。
検査術前・左肺、骨盤、血行不良 (前回の肩部のゆがみ〇)
施術・左肺、骨盤調整
検査術後・左肺の動き改善
術後・呼吸の改善を実感
まとめ
こちらの方の顎関節症の症状は「1年前から発症した、めまい・フワフワ感、動悸・息苦しさ・過呼吸」でした。
初回時に検査をしていくと肺と頭の硬さがみられました。
主訴と検査から自律神経の興奮が強いとみられたので骨盤調整でゆがみを改善し、筋肉調整で血行を改善していく。(生理的な問題の解除として施術)
上記生理的の問題の施術を行っても肺と頭の硬さは残っていた肺と頭のゆがみの部分に構造的な問題があります。
2回目の施術前でめまい、過呼吸の軽減が見られたことから前回の施術でゆがみの改善から血行や自律神経がいい状態になる。
2回目の施術でも頭と肺の施術を中心に行い自律神経と血行不良の改善を目指す。
3回目の施術ではめまい・フワフワ感、動悸・息苦しさの改善が見られたことで頭と肺のゆがみから自律神経の乱れと血行不良が強かったもの判断。
その自律神経と血行不良が改善されたことで回復力が向上してめまい・動悸などの症状の改善へ向かう。
今回の方の自律神経失調症によるめまい・動悸の原因は【肺・頭のゆがみ→血行不良→自律神経の乱れ→めまい・動悸】
上記のような流れで体のゆがみからめまい・動悸を発生させていたと考えられます。
著者プロフィール
藤枝市で【痛く無い】骨盤矯正専門のいろどり整体「佐野 達也」
【延べ30,500名以上】の骨盤のゆがみと不調改善をしております。
皆様の体の不調を改善や予防の為の情報を「詳しく・分かりやすく」ご紹介していきます。
お体で不調やご不安など気になることがございましたらお気軽にご相談下さいませ。
お電話ありがとうございます、
藤枝の整体「いろどり整体」痛くない整体で地域ナンバー1でございます。